
やっとのおもいで長かった治療を終え一安心、といきたいところですが

当医院では、治療終了後は各々の状況に応じて定期検診プログラムを行っています。
“定期検診は受けなきゃいけない”というスタンスでは長続きしません。
健康作りは、本来楽しんで行うもの。
いっときだけ、めいっぱい、一生懸命やってもあんまり意味がないんです。
“定期検診を受けて、きれいになって、さっぱりしたい”
“定期検診を受けて、問題がないか確認して安心したい”
“定期検診を受けて、健康であることをほめてもらいたい”
こういう



をいかに感じてもらえるかを、私たちは真剣に考えていきます。
健康は、決して「人から与えられるもの」ではない。
健康は自分でつくりだすもの、自分で守り育てるもの。
私たちができることはそのサポート。
そうするなかで医院と患者さんが、肩肘を張らずに、
長ーくつきあっていく関係を築くことが大切と考えております。



定期的な口腔内のチェック
状態に応じて、1ヶ月〜6ヶ月ごとにお口の中を診査します。
虫歯、歯周病のチェックを行い、前回との比較を行います。

衛生士からのご説明
検査の結果を、前回の検査結果と比較してみましょう。
写真を見ながら、お口の中の状態を説明していきます。

歯石の除去
スイス EMS社製超音波スケーラー”ピエゾマスター600”は他の超音波スケーラーと比べると
痛みが少ないのが特徴。
歯石除去時に、ポケット内を2種類の薬液を使用しますので、歯石除去後の予後が良好です。

PMTC
専用のジェル(フッ素配合)を使って、歯と歯の間や表面を1本ずつ丁寧に磨きます。

フッ素の塗布
きれいになった歯面にフッ素を塗布し、エナメル質の強化や細菌の活動の抑制をはかり、
虫歯の予防に役立てます。

歯になりやすい方には、虫歯リスク診断をお勧めしております。(別途費用1000円〜)